'01年ワインのページ

 このページでは,私の個人的な趣味に乗っ取って,気に入っているものやMY Boomなものを紹介していきます.といっても,いまや個人の時間はワイン一色.'01年はフランス,特に生産者の「顔」が見えてくるようなブルゴーニュのドメーヌやシャンパーニュの小さなメゾンなどに惹かれていきました.2月には妻の反対を押し切ってワイン仲間とブルゴーニュ&シャンパーニュツアーに出かけ,4つのドメーヌと2つのメゾンでテイスティングしてきました.フランス語も大分上達し,現地でもほぼ不自由なく話せるようになりました.
 フランス語で現地の人(ワインメーカー)と話すと,英語とは違った独特の「いい雰囲気」を味わうことが出来ます.英語でも受け入れ可能なところもありますが,フランス語ですと生産者は実によく語ってくれます.ボルドーやシャンパーニュの大きなメゾンなど案内がきちんと体系化されているところは別ですが,私が興味のある「顔の見える生産者」では英語が通じない人も多いので,フランスの田舎を訪ねるなら絶対フランス語をマスターすべきでしょう.

 今年も「マニア」の勝手な意見をまとめたのがこのページです.ほとんどは自分の記録のためですが,何か飲んでみようと思った時の参考になれば最高です.なお,私のワイン選びの基本は「カリテ・プリ」の原則,すなわちこの値段(プリ)でここまでの品質(カリテ)なら満足!というとらえ方をしています.このバランス感覚こそ大事なものと思っています.

では,始まり…

01年12月に飲んだワインと'01年のベスト3!
 今月は「家庭の事情」で家ではほとんど飲まなくなり,飲んだワインはほとんどお店やワイン会でのものでした.中旬にはムートン垂直をやりましたが,あまりパッとせず.'86の凄さを知ってしまったので,ムートンのハズレには失望が大きいのかも.そんな中で,すばらしい3本が今年を締めくくりました.

01年11月に飲んだワイン
 今月は寒さも本格的になり,ボルドーへ傾きつつあります.その中で,「正統派」の2本が上位.当り年のブルゴーニュにも感嘆!また今年のヌーヴォーはまずまずの出来でやはりFessyは美味!逆にアルザスで仕入れて来たWeinbachのリースリングはいまいちおとなしく不満.というところでなかなかのラインナップのうち,ベスト3はこちら!

01年10月に飲んだワイン
 食欲の秋,すなわち美食の秋でしょう.親友夫婦が6月末に帰国し,我が家まで遊びに来てくれました.彼等との晩餐で味わった古酒がナンバー1!またブルゴーニュとシャンパーニュの「幻」の名酒がやはり実力を発揮してくれました.今月はややバブリーなコレクションながら,納得のラインナップです.

01年9月に飲んだワイン
 今月はヴァカンスでパリ,シャンパーニュ,ジュラ,アルザスと回って来ましたが,旅行中はあまりたいしたワインを飲まず,テーブルワインやグラスワインなどで,記録もしませんでした.またけっこうビールや発泡酒も多かったです.したがって第3位が最高位となりました.

01年8月に飲んだワイン
 今月は暑さの中,ベルギーの発泡酒(Imperal Malt)ばかり飲んでいてワインからは遠ざかっていましたが,中旬にやった「飲み頃右岸」では素晴らしい赤に出会うことができました.他のも少数ながら皆美味しく,納得のラインナップです.

01年7月に飲んだワイン
 今月はとことん暑く,やまやで売っているベルギーの発泡酒(Imperal Malt)ばかり飲んでいて(これって隠れた第2位かも?)ワインからは遠ざかっていました.唯一,出たばかりの「あの」シャンパーニュがブッチギリの1位です.月例ワイン会はラフィット垂直でしたが,おとなしすぎて…この境地はまだ解らないのでしょうかねぇ.

01年6月に飲んだワイン
 今月の目玉はなんと言っても「古酒大会」.85年経ったワインを筆頭に,ボルドー伝説のミレジムである'59と'61の銘醸を味わえました.が,コルクがボロボロで,リコルクの大切さがよくわかったワイン会でした.その他,いろいろな国のワインを味わえて,比較的本数は多い月でした.

01年5月に飲んだワイン
 今月は数は少ないながら,全体に美味しいワインが多かったと思います.特に「はずれ年」と目された'63のラ・ターシュはまだしっかり生きていて,DRCの実力を思い知りました.飲ませてもらえたのはとても幸せでした.

01年4月に飲んだワイン
 今月は月始めに開いた「反省会」と称するワイン会で,2月に訪問したドメーヌを代表するワインをテイスティングし,その素晴らしさを再確認しました.月としてはテイスティングの本数も多く,全体に水準が高く,特にブルゴーニュの銘醸が印象に残っています.

01年3月に飲んだワイン
 今月は花粉症の季節なのですが,薬(昨年から使いはじめたやつ)でなんとかおさまっていることをいいことに,飲んでます.鼻づまりのこの季節,ワイン会はお決まりの「強烈な新世界もの」.リッジのジンファンデルにはビックリ!でもやっぱりフランスがいいな!

01年2月に飲んだワイン
 今月は妻の反対を押しきり,ワイン仲間4人とブルゴーニュ&シャンパーニュの造り手訪問の旅に行ってきました.冬で畑には葡萄の幹しか残っていませんでしたが,時間があるのかどこの造り手もゆっくり時間をとってくれてじっくりテイスティング出来ました.旅の最中に飲んだワインは多数ありますが,ベスト3は国内で飲んだものです.

01年1月に飲んだワイン
 21世紀の初めはとんでもないワインから始まってしまった月です.大好きなラランドで新世紀を祝った後は,ボルドー伝説のワインが登場し,月末にはとうとうロマネ・コンティ'85のコルクを開けてしまいました.早くも今年のベスト3は決まってしまった様相ですが…

趣味のindexへ戻る