02年第4四半期に飲んだワイン,ベスト3!

 第4四半期にもなると寒さのせいか,徐々に濃いワインが恋しくなってきます.加えて世の中は不景気だというのに,あるいはその反動か,持ち寄りワイン会ではずいぶんと豪奢なワインたちが登場しました.ピンドン,ラフルール,ラトゥール,トロタノワ,ラフォンのモンラッシェ,ディケム,ボランジェVVFなどなど…こんなのゴチになっていいんだろうか?また個人的にもLeroy,Leflaive,話題のDRCプルミエ,サロン,デュガ…いろいろ飲みましたが当たりあり,ハズレあり.今年を締めくくるベスト3はこちら!

第1位:'67 シャトー・ディケム

産地:ソーテルヌ,ボルドー

飲んだ場所:ポール,月例ワイン会,02.12.22

コメント;ヤバいでしょう,ヨネマス!こんなのゴチになっていいんですか?いったいピーロートにいくら払ったんですか?とついつい身構えてしまいました.とにかくこれは別世界のワイン.外観は深い琥珀色.ブランデーやウィスキーの色だ.香りははまさに蜂蜜にアプリコットのジャム…アプリコットのタルトに野の花の蜂蜜をかけたようで,これぞソーテルヌの王道!本当に別格の香りだ.味は高貴な酸に裏打ちされた爽やかな甘みに,アプリコットのジャムやオレンジピール,グレープフルーツやマンゴーなど様々な果実が口の中でも香る.アフターにも焦がした蜂蜜やカラメル系が残る.喉越しは思ったより滑らかでさらりとしていて,まさに飲むデザート.参りました.まだまだとっておけるワインだが,コルクは相当脆くなっているので注!

第2位:'92 バタール・モンラッシェ,E.Sauzet

産地:ブルゴーニュ

飲んだ場所:ポール,月例ワイン会,02.10.20

コメント;これはまさにグランクリュの風格ある素晴らしい造り.ブラインドで出したが,皆がピュリニーのグランクリュと断言したほどだった.外観は濃い黄金色だが黄色は入っていない(まだそれほど熟成はしていない).香りはリンゴジャムや洋梨のコンポートに始まり,マロングラッセやモンブラン,甘栗など芳ばしい栗系の香り,カラメル,蜂蜜,乳酸(甘いジャムを入れたヨーグルト)やバター,ヘーゼルナッツ,ホワイトチョコなど様々な要素を含んでいる.実に素晴らしい芳香だ.開けたてから全開(これもSauzetの特徴か?)で,はじめわずかに硫黄香があったがすぐに消えた.味はアタック強く(13.5%!)厚みがあって,グリセリンの甘み,果実のコク,酸のバランスがいい.全体でみるとアルコールの強さがやや突出しているものの,実に深みのある造りだ.アフターも長い.

第3位:'90 サロン

産地:シャンパーニュ

飲んだ場所:妻の実家,02.10.13

コメント;妻の実家にてお祝に開けたが,今までのサロンの中でも抜群の出来だろう!明るい黄金色の外観.活発かつ緻密な泡立ち.香りは洋梨や熟したリンゴ,バターやビスケット,ブリオッシュ,少しのノワゼットにミネラル.サロンにしては果実香が豊かだ.味はブラン・ド・ブランらしくシャープな酸が核にあるが,いつもより豊かな果実味がうまく調和して,実に美味しい造り!若いころの'85を思わせる(その後'85は徐々にひねてしまったが).最近リリースされた'95よりはずっと豊かなサロンだ.あと何本あってもいいでしょう.→01年7月のベスト1にも輝いている


02年第4四半期に飲んだワイン53本(種)

年,短評(値段vs内容);◎素晴しい ◯なかなか △いまいち ×ひどい,もうごめん

◎99 ピュリニーモンラッシェ,トリュフィエール,B.Morey(ハーフ);若いがバランスよく美味しい!
◎90 ヴォーヌ・ロマネ,ジュヌヴリエール,Leroy;誕生日に,熟成しているがやや薄い?
○98 シャトー・デギィユ(カスティヨン);デビューヴィンテージ?'99よりはバランス悪い
☆90 サロン;シャープな酸と豊かな果実味の見事な調和(ベスト3)
○99 ジヴリ・シャンベルタン,オー・エシェゾー,Fourrier;エレガントな造り
×92 タケダワイナリー,キュヴェ・ヨシコ(スパークリング);内容が無い,値段高すぎる
◎92 ドン・ペリニョン,ロゼ;ロゼとしては理想的,美味しい
☆92 バタール・モンラッシェ,E.Sauzet;風格ある素晴らしいグランクリュ(ベスト2)
○98 バローロ(作り手忘れ)
○64 シャトー・グリュオー・ラローズ;古酒だが内容はしっかりしていた
○95 ジヴリ・シャンベルタン,Claude Dugat;熟成してきている,やや希薄
○NV カステルブランチ,Brut Zero(カヴァ);爽やか
◎90 シャトー・クレール・ミロン;チャーミング,今が飲み頃
△89 リオハ,グラン・レゼルヴァ(作り手忘れ)
○MV クリュグ;やや酸の目立つ出来,コンディションがイマイチ?(輸入:成城石井)
◎97 シャトー・クリネ;若いが派手過ぎず好感,上品
◎90 シャトー・ソシアンド・マレ;濃い,閉じ気味
○93 シャトー・ラフルール;複雑な香り,やや薄く酸が立っている
◎78 シャトー・ラトゥール;別格,熟成した美点が満載
○73 シャトー・トロタノワ;この年にしては驚異的に生き生きしている
○00 クール・デュ・ロワ(ACボルドー);安いが旨いジェネリック,飲みやすい
○NV ランソン;バランスよく美味しい
△00 マドンナ(リープフラウミルヒ);お約束の味
○00 サン・ヴェラン,L.Latour;果実味多く,お買得
○98 シャトー・ラ・メテリー(フロンサック);無名だが安くて旨い
◎93 シャトー・ランシュ・バージュ;バランスいい,今が飲み頃
◎96 シャンベルタン・クロ・ド・ベーズ,Faiveley;クラシックでエレガント,ボディ強い
△99 コルトン,クロ・デ・コルトン,Faiveley;若すぎてザラザラ
○86 シャトー・バアン・オー・ブリオン;シナモンやタールが特徴的,ピーク過ぎつつあり
◎99 ジヴリ・シャンベルタン,ラヴォー・サン・ジャック,Denis Mortet;濃いが滑らか
△96 シャトー・ヌフ・デュ・パプ(赤),Roquette;開栓時は香りいいが変な苦味あり
○95 シャトー・ヌフ・デュ・パプ(白),Roquette;白の方が上質で面白い,香り複雑
○95 オストム,キュヴェ・アルモニ(シャンパーニュ);平凡
○00 シャトー・フォントニル(フロンサック);M.ロラン,濃い,まだバランス悪いが凄いポテンシャル
○02 ボジョレ・ヴィラージュ・プリムール,Leroy;上品な出来,さすが
○NV ヴーヴ・クリコ,黄ラベル;いつもの爽やかシャンパーニュ
◎00 シャブリ,ラ・フォレ,Dauvissat;久々にシャブリらしいシャブリ!
◎90 シャトー・トロタノワ;深遠,複雑な香り,今が絶頂か
○02 ボジョレ・ヴィラージュ・ヌーヴォー,H.Fessy;いつもの果実味溢れる出来,今年は上品路線
○NV ニコラ・フュイアット,レゼルヴ・パーティキュレール(シャンパーニュ);正統
○96 ビアンヴニュ・バタール・モンラッシェ,Leflaive;これでRP95?クリーンだけどねぇ
◎89 ボランジェ,キュヴェ・ヴィエイユ・ヴィーニュ・フランセーズ;柔らかエレガント,感動しました
○94 モンラッシェ,Comte Lafon;こんなの飲んでいいの…?…閉じ気味…,エレガント路線
○86 シャンベルタン,Bouree;まだ果実味しっかりしている,味はやや単純
◎85 シャトー・オー・ブリオン;漢方薬やヨード,面白い!
△95 シャトー・クリネ;閉じてガチガチ.パワフル.10年後か
○91 アマローネ・デッラ・ヴァルポリチェラ,Quintarelli;ボディ強し,イタリアのジンファンデル
☆67 シャトー・ディケム;こ,これも飲んでいいの…?,別世界でした(ベスト1)
○95 サロン;シャープな酸,90の方がいい出来
◎99 ヴォーヌ・ロマネ・プルミエ・クリュ,キュヴェ・デュヴォル・ブロシェ,DRC;香りはいいが味は没個
的,やや鈍重
○83 シャトー・オー・ブリオン;甘美,ややピーク過ぎた?
○99 サン・トーバン,アン・ルミリィ,B.Morey;素直な果実味
○99 ニュイ・サンジョルジュ,プリュリエ,H.Gouges;果実味溢れる,まだ固い


そして2002年のベスト3は…
〜今年は計159本(31+33+42+53本)をテイスティング.徐々に本数が増えていっているのは,また家庭環境が変わってうちでも少し飲むようになったからでしょう.今年も素敵なワインたちに出会えました.その中でのベスト3は…

第1位;'67 シャトー・ディケム(第4四半期ベスト1)

第2位;'95 ロデレール,クリスタル(第3四半期ベスト1)

第3位;'96 ロマネ・サン・ヴィヴァン,DRC(第3四半期ベスト2)

同じく第3位;'92 バタール・モンラッシェ,E.Sauzet(第4四半期ベスト2)

 今年もたくさんゴチになりました.みなさまに感謝!

趣味のインデックスに戻る