なんといっても今月は1900年代最後の月.やはり泡ものが多く,葉山孝太郎の本を読んでは横浜のゴトー酒店までグラシアンを求めに行ったりしました.そして2000年の幕開けで世間(とうちの病院)がY2Kで緊張している中,わが家ではクリュッグでミレニアムを祝っておりました.また,NAO'S
BARのワイン会はゴージャスにシャトー・マルゴーの垂直テイスティング!79,81,85と飲み比べたのですが,やはり素晴しかった.出席者いわく「やっぱりシャトー・マルゴーはおいしいわ!」なんと罰当たりなワイン会でそふ.世間の皆様,ごめんなさい.
今年は本当にいろいろなワインを飲みました.そして膵炎で入院,となんともトホホな生活だったのですが,それもこれも私のはまりすぎる性格が裏目に出た結果です.とりあえず大事に至らなくてよかったのですが,貴重な体験をした1年でした.その1年を振り返ってのベスト3も最後に挙げてみました.お楽しみください.
産地;マルゴー,ボルドー 飲んだ場所;NAO'S BARワイン会,99.12.12 コメント;いわゆる妖艶なマルゴー,怪しげな香りが満載の仕上がり!気分は完全に失楽園状態.外観は非常に美しいガーネットルビーで,79や81とは比べ物にならないくらい濃い.枯れた色合いはほとんど見られず,とても85とは思えない.香りは凝縮し濃厚なもの.ブラックベリー,プラムのシロップ煮,カラメル,ビターチョコレートのような苦みを連想させる香り,タバコ,ローストした肉やダージリン紅茶を煮つめた香りなど.最も特徴的なのは獣肉臭で,これらの香り全体がよくまとまって強く立上る.これぞシャトー・マルゴーの真骨頂であろう.よく熟したカベルネとほどよく熟成したメルローの調和といったところか.なんと魅惑的で妖艶な香りであろうか.マルゴーは女性的というが,それはエレガントというより香水の香りムンムンの個性強い女性像なのかと思ってしまう. |
産地;ブルゴーニュ,DRC 飲んだ場所;自宅,99.12.23 コメント;さすがDRC,やはり香りが素晴しい.フランスでドメーヌ出し(と思われるもの)を輸入した.ラベルも非常にきれいでショルダーが高い,というかほとんどコルクにつきそうな位減っていない.非常にコンディションの良いものだった.わが家のクリスマスパーティーでローストビーフに合わせて開けた.外観は明るめのガーネットルビー.細かい澱があり,下の方はやや濁る.香りは実に甘く熟した苺を思わせる甘美なもの.その中にローストした肉や獣臭,新樽の香りも溶け込んで,香り高く官能的.良いメルローにも似ていて,ブラックベリーまではいかないが甘い果実と適度な酸を連想させる. |
産地;ブルゴーニュ,DRC 飲んだ場所;NAO'S BAR, 99.12.2 コメント;92年はそれほど良い年ではなかったが,DRCの本領は十分に発揮されている.素晴しい出来で,この時飲んだワイン(ヴォーヌ・ロマネ特集)では別格だった.外観は明るいルビー色.そして,香り爆発!甘く煮たチェリーやプラムのシロップ煮などを連想させる,実に果実の甘みに富んだ香り.まだ熟成香である枯れ葉やトリュフ香はないが,これだけ果実香に富んでいるとそんな熟成香は必要ないんじゃないか,とさえ思われてくる.着香しているんじゃないの?というくらい猛烈に香っていて,しかも時間が経ってもぜんぜん落ちない. |
99年12月に飲んだワイン37本(種)
年,短評(値段vs内容);◎素晴しい ◯なかなか △いまいち ×ひどい,もうごめん
◯95 ヴォーヌ・ロマネ,レ・スーショ,Domaine Cacheux(ブルゴーニュ)
◎93 エシェゾー,J.Cacheux(ブルゴーニュ)
◯92 ラ・ロマネ,Bouchard P&F(ブルゴーニュ)
◎92 リシュブール,DRC(ブルゴーニュ)
△94 シャサーニュ・モンラッシェ,モルジョ,P.Ponnelle(ブルゴーニュ)
◯NV ヴーヴ・クリコ,イエロー・ラベル(シャンパーニュ)
◎95 シャサーニュ・モンラッシェ,ヴェルジュ,Ramonet(ブルゴーニュ)
◯76 シャトー・ペトリュス(ポムロール,ボルドー)
△96 オー・コート・ド・ニュイ,M.Gros(ブルゴーニュ)
△94 シャトー・ポンタック・ランシュ(マルゴー,ボルドー)
◯NV ゴッセ,ブリュット・エクセランス(シャンパーニュ)
◯NV ボランジェ,スペシャル・キュヴェ(シャンパーニュ)
◎88 サロン(シャンパーニュ)
△97 シャルドネ,Lungarotti(ウンブリア,イタリア)
△97 シャルドネ,Stering Vineyards(アメリカ)
◯96 ACブルゴーニュ赤,Leroy(ブルゴーニュ)
△96 ジヴリ・シャンベルタン,R.Trapet(ブルゴーニュ)
◯90 クロ・デ・ジャコバン(サン・テミリオン,ボルドー)
◯85 シャトー・ブラネール・デュクリュ(サン・ジュリアン,ボルドー)
◯83 シャトー・マグドレーヌ(サン・テミリオン,ボルドー)
◯97 ローソンズ・リトリート,マスカット(オーストラリア)
◎95 パシュラン・ドゥ・ヴィック・ビル(南西地方)
◯NV アルフレッド・グラシアン,キュヴェ・プール・ゴトー(シャンパーニュ)
◎79 シャトー・マルゴー(マルゴー,ボルドー)
◎81 シャトー・マルゴー(マルゴー,ボルドー)
◎85 シャトー・マルゴー(マルゴー,ボルドー)
◯96 モレ・サン・ドニ,Pernin-Rossin(ブルゴーニュ)
△94 シャトー・シモーヌ赤(パレット,プロヴァンス)
◎99 ボジョレ・ヴィラージュ・プリムール,Leroy(ボジョレ)
◯95 シャンボール・ミュジニィ,Geantet-Pansiot(ブルゴーニュ)
◎88 エシェゾー,DRC(ブルゴーニュ)
◯96 シャブリ,ヴィエイユ・ヴィーニュ,Chablisienne(シャブリ)
◎89 ACブルゴーニュ赤,Remoissenet(ブルゴーニュ)
△95 バルバレスコ,アシジ,Ceretto(ピエモンテ,イタリア)
◎89 アルフレッド・グラシアン(シャンパーニュ)
◎97 キスラー,ハドソン・ヴィンヤード(カーネロス,カルフォルニア)
◎NV クリュッグ,グランド・キュヴェ(シャンパーニュ)
〜今年は総計390本をテイスティング(記録)しました.各月のベスト3はすでに発表した通りで,
1月 49本 ベスト3は
@92 シャトー・ピション・ラランド
A64 シャトー・コス・デス・トゥルネル
B88 サロン(シャンパーニュ)
2月 45本 ベスト3は
@78 シャトー・シュヴァル・ブラン
A81 シャトー・レオヴィル・ラス・カーズ
B90 ムルソー・ペリエール,A.Grivault
3月 30本 ベスト3は
@82 シャトー・ピション・バロン
A90 ムルソー・クロ・ド・ペリエール,A.Grivault
B90 ベル・エポック,ペリエ・ジュエ(シャンパーニュ)
4月 43本 ベスト3は
@82 シャトー・パルメ
A81 シャトー・マルゴー
B95 ヴォーヌ・ロマネ(AC),Meo-Camuzet
89 エルミタージュ,Bouchard
5月 59本 ベスト3は
@82 シャトー・グリュオー・ラローズ
A85 シャトー・プティ・ヴィラージュ
B90 ムルソー・クロ・ド・ラ・バール,Lafon
97 ドメーヌ・ドゥ・トレヴァロン(白)
6月 41本 ベスト3は
@96 コート・ド・ニュイ・ヴィラージュ,D.Rion
A95 シャトー・ド・ボカステル(Chateauneuf-du-Pape)
B76 レ・フォール・ドゥ・ラトゥール
7月 43本 ベスト3は
@83 シャトー・パルメ
A95 シャトー・ラ・モンドット
B97 ミュスカ,ゴールダート,Z.Humbrecht
8月 22本(このwebには載せていませんが,8月の入院前までに22本テイスティングしていました)
9〜10月 禁酒中!
11月 21本 ベスト3は
@85 リシュブール,Henri Jayer
A92 ムルソー,ルージョ,J.F.Coche-Dury
B88 クロ・ド・ヴージョ,Meo-Camuzet
12月 37本 ベスト3は上記
そして栄えある年間ベスト3は
第1位:リシュブール,1985年
産地;ブルゴーニュ,Henri Jayer
飲んだ場所;復帰記念ワイン会,ビストロ・シン,99.11.14
〜やはり幻の銘酒を飲めたことが今年一番の体験でした.もはや引退して手に入らないもの,しかも素晴しいヴィンテージの代表作をいいコンディションで飲めたことは貴重な出会いでした.
第2位:ムルソー・ルジョ,1992年
産地;ブルゴーニュ,Coche-Dury
飲んだ場所;復帰記念ワイン会,ビストロ・シン,99.11.14
〜初めてのCoche-Duryでしたが,衝撃的なうまさでした.これでACムルソーというところが恐ろしい.ああ,Coche-Duryのプルミエやコルトン・シャルルマーニュを飲んでみたい!!
第3位:シャトー・マルゴー,1985年(今月の第1位)
産地;マルゴー,ボルドー
飲んだ場所;NAO'S BARワイン会,99.12.12
〜「やっぱりシャトー・マルゴーはおいしい!」罰が当たってもかまいません,これほど「酔わせてくれる」ワインはなかなか出会えませんよ.