なんと私は8月末に飲みすぎが原因で急性膵炎にかかり,1週間ほど入院してしまいました.もともと酒にはそれほど強くなかったのに,徐々に酒量が増えてしまったのが原因でしょう.世の皆様,飲みすぎにはくれぐれもお気を付けてください.退院後は,低脂肪食と禁酒を続け,2ヵ月たってやっと解禁になりました.といっても,こんな経験はまっぴらなので,今後は酒の量を控えて,楽しみたいと思います.
さて,復帰となった11月は全体に高品質のものばかり.特に11月14日に開いていただいた私の解禁記念ワイン会ではすばらしいワインたちを味わうことができました.この模様はバッカスのテイスティングルームにも掲載されています.お楽しみください.
産地;ブルゴーニュ,Henri Jayer 飲んだ場所;復帰記念ワイン会,ビストロ・シン,99.11.14 コメント;伝説の造り手,ジャイエが造ったブルゴーニュの傑作!彼のワインは初めての経験だったが,とにかく「旨い!」素晴しい造りで,目をつぶって飲むと良い年のポムロルといってもよい感じ.パーカーの言う通り. |
産地;ブルゴーニュ,Coche-Dury 飲んだ場所;復帰記念ワイン会,ビストロ・シン,99.11.14 コメント;こちらも第1位にしたいくらい,素晴しいワインだった.これでACムルソー(プルミエではない)であるところが恐ろしい.
Leflaiveの特級ものにも通じる造り.実に格調高く,よくまとまったバランス.シャルドネの完成形の一つといっても過言ではなかろう. |
第3位:クロ・ド・ヴージョ,1988年 産地;ブルゴーニュ,Meo-Camuzet 飲んだ場所;自宅, 99.11.3 コメント;妻が「なんでこんなに甘いの?!」というほど,果実の甘みにあふれた造り.妻の両親と義理の兄夫婦を自宅に招いての食事会で飲んだ.外観は濃いガーネットルビー.ほとんどボルドーのメルローの色に近い.以前飲んだ95年のACヴォーヌ・ロマネも濃かったことを思い出した.エッジに少々のレンガ色.香りはダークチェリーの完熟やプラムのシロップ煮など過熟の果実香に満ちあふれている.獣肉の香りは少ない.新樽100%にしては樽香がほとんど目立たない,それほどに果実香が強いのだ.味はアタック強く甘い.果実の甘みが十分で,葡萄のよく熟した甘みを楽しめる.低酸で,色のわりにはタンニンが少なく,コクも十分.アフターに樽のヴァニラと果実香が続く. |
99年11月に飲んだワイン21本(種)
年,短評(値段vs内容);◎素晴しい ◯なかなか △いまいち ×ひどい,もうごめん
◎90 ローラン・ペリエ,キュヴェ・グラン・シエクル(シャンパーニュ)
◎97 ドメーヌ・ド・トレヴァロン白(VdP,ローヌ):5月のベスト3
◎88 クロ・ド・ヴージョ,Meo-Camuzet(ブルゴーニュ)
◯97 サンチャゴ・ルイーズ(リアス・バイシャス,スペイン)
◯90 エール・ド・リューセック(ACボルドー白)
◯88 シャルボー,サーティフィケイト,ブラン・ド・ブラン(シャンパーニュ)
◯94 シャトー・ピション・ラランド(ポイヤック,ボルドー)
◯95 ブラニー・プルミエ・クリュ,Leflaive(ブルゴーニュ)
◎92 ムルソー,ルジョ,Coche-Dury(ブルゴーニュ)
◎85 リシュブール,Henri Jayer(ブルゴーニュ)
◯NV アラン・ロベール(シャンパーニュ)
◎89 ヴーヴ・クリコ,グラン・ダム,ロゼ(シャンパーニュ)
◯89 シャトー・ラフォリー・ペイラギ(ソーテルヌ)
△94 ドメーヌ・ド・シュヴァリエ(ペサック・レオニャン,ボルドー)
◯99 ボジョレ・ヴィラージュ,プリムール,Drouhin(ボジョレ)
◯85 シャトー・フィジャック(サン・テミリオン,ボルドー)
×96 ACブルゴーニュ,ル・ボン・バトン,P.Leclerc(ブルゴーニュ)…タンニン強すぎ,濃すぎる
◯95 フィクサン,クロ・ナポレオン,Gelin(ブルゴーニュ)
◯96 ニュイ・サン・ジョルジュ,クロ・ド・ラ・マレシャル,Faiveley(ブルゴーニュ)
◯96 フランク・フェラン(サン・テステフ,ボルドー)
△94 シャトー・ベイシェヴェル(サン・ジュリアン,ボルドー)