99年1月に飲んだワイン,月間ベスト3!

 もう,ワイン狂いは止まらない!98年に引き続き,今年も年初から飲みまくっています.今回から月間ベスト3を発表していくことにしました.今月は1月2日の我が家でのワイン会(サロンなど計6本)に始まり,1月7日のワインハウス・レニエでの持ち込み新年会(計9本),1月23日の「極私的葡萄酒の会〜みんなで飲めば怖くない銘醸(嬢)ワイン」(79ペトリュスなど計7本)とイヴェント続きでした.「極私的葡萄酒の会」は水戸の3人のソムリエの方々を交えた8人の飲み会で,この内容はいずれ別のコーナーで取り上げていく予定です.
 さて,その中からのベスト3発表!

輝く第1位:シャトー・ピション・ラランド,92年
産地:ボルドー,ポイヤック
飲んだ場所:ワインハウス・レニエの新年会,99.1.7

コメント:いきなりブラインドで始まったワイン会であったが,ブラインドだったことでこのシャトーの実力がより鮮明に感じられた.92のボルドーというヒントで「92でここまで造れるシャトーは相当な実力」と感激した.出来は素晴らしく甘美!外観はほんのわずかな紫色が混じる美しいルビー色.まるで澱を落としながら,ルビー色に美しく輝いていくようなワイン.香りは果実香が強く甘く,92にしては厚みがある.カベルネの甘さがよく出ておりタンニンがゴツゴツしていないで,メルローとよく調和している.アフターも長め.このシャトーは出来の良くない年でも安定して甘美なワインを造ることで定評があるが,よくぞここまで!と感動した.その努力たるや大変なものだったに違いない.造り手に敬意を表したい./他の方の持ち込んだワインなのでエチケットは昨年飲んだ78のデミのものになっています.

そして第2位:シャトー・コス・デストゥルネル,64年
産地:ボルドー,サン・テステフ
飲んだ場所:「極私的葡萄酒の会」,水戸京成ホテルにて,99.1.23

コメント:昨年パリのニコラで買ってきたわが誕生年のワイン.最期の輝き,有終の美を飾ったという意味で満点をあげたい!64はいいヴィンテージじゃなかっただけに心配だったけど,開栓した瞬間にまだ間にあったと思った.外観は枯れきったレンガ色,ヘドロのような澱.香りは甘い果実香が残っており,スパイス,モカと渾然一体となって調和している.土の匂い,紅茶の葉の香りも.味は本当に枯れた味,甘みはあるが酸味やタンニンはこなれており,全ての要素が溶けあって超然としていた.わが人生もなかなか良かった,と思わせてくれた./こういうワインを飲む機会はなかなかないけど,感銘深いものでした.他も探してみようと思います.エチケットはまだ瓶に貼ったままで部屋に飾ってあります.

第3位:サロン,ブラン・ドゥ・ブラン,88年
産地:シャンパーニュ
飲んだ場所:自宅,99.1.2

コメント:なんと上品なシャンパーニュか.わが家でのワイン会で開けた.全体の印象は何てこと無い感じなのだが,全てにわたってバランスがとれていて,素晴しい.外観は明るい黄金色.泡立ちは細かく長い.チューリップ型のグラスだと本当に真珠を連ねたようで美しい.香りはそれほど強くないが,柑橘系にやや甘い蜂蜜系が混じる.味はまさに上品で端正.ブラン・ド・ブランだと酸味が目立つのに,これは実に口当たりよく,柔らかい.甘みと酸味のバランスが絶妙,しかも美味しい!アフターは短め.どんどん飲みたくなってしまう.銘品といえる./値段が高いだけに特別な日に開けるシャンパーニュという感じ.泡立ちは本当にきれいでした.今年のスタートをこれで切ったというのは,今年も飲みまくるという決意の現われか?瓶がとってもかっこいい!のでこれも部屋に飾ってあります.エチケットはまだはがしていません.

次点:ウルフ・ブラス,プレジデント・セレクション,カベルネ,95年
産地:バロッサ・ヴァレー,オーストラリア
飲んだ場所:自宅,99.1.12

コメント:これは好み!カベルネの良く熟した甘さが出ている素晴しい造り.外観は濃いが少し熟成の始まったような深いガーネット色.香りは果実の甘い香りと香が強く,熟したバナナの香り,スパイシーさもあるが甘みの中に溶け込んでいる.樽香も甘い果実香によくマッチしている.アタックは甘く,タンニンは多いものの緻密で滑らか.樽香がわずかに浮いている感じとやや平板な味でグランヴァンとは区別されるが,その差はわずかなものであろう.酸味は目立たない.アフターも長い.バロッサ・ヴァレーやマクラーレン・ヴェイルから選んだ葡萄で,28ヵ月にも及ぶ樽熟を行うとのこと./麻布ナショナルスーパーで1900円で手に入れました.このコストパフォーマンスは素晴しい!華やか好きの私にはこたえられない1本です.妻には「香りが甘すぎる」と不評でしたが,私はこの甘い果実の香りがたまらなく好きなんです.

'99のインデックスに戻る